施設一覧
ご利用について
家族のようなふれあいサービスを提供し、利用者の皆様がやりたいことができるよう、「ひとりひとりに寄り添う介護」の理念の基にオレアもときを運営してまいります。
-
- Point1
-
利用者の要望に
耳をかたむけます
-
- Point2
-
家族の要望に
耳をかたむけます
-
- Point3
-
いかなるときも利用者に
笑顔で対応します
-
- Point4
-
利用者の残存能力を最大限発揮できる
環境を提供します
オレアもとき 基本情報
名称 |
オレアもとき |
事業所番号 |
0690100920 |
運営形態 |
地域密着型通所介護 |
所在地 |
〒990-2447 山形県山形市元木2丁目9-39 |
電話番号 |
023-674-9026 |
FAX |
023-674-9027 |
営業時間 |
9:00~17:00(休業日:日曜) |
オレアもとき サービスの条件・概要
対象者 |
要介護1~5の方 |
デイ |
9:00~17:00(休業日:日曜) |
利用定員 |
10名 |
ご持参品 |
薬/連絡帳/着替え(入浴の方
※リハパン・パットや下着の替えなど、まとめて預かることも出来ます
|
相談窓口 |
担当:犬飼,加藤/電話番号:023-674-9026 |
レアもとき 認知症対応型通所介護 基本情報
名称 |
オレアもとき 認知症対応型通所介護 |
事業所番号 |
0690100995 |
運営形態 |
認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護 |
所在地 |
〒990-2447 山形県山形市元木2丁目9-39 |
電話番号 |
023-674-9026 |
FAX |
023-674-9027 |
営業時間 |
9:00~17:00(休業日:土・日曜) |
レアもとき 認知症対応型通所介護 サービスの条件・概要
対象者 |
認知症と診断され、要介護1以上と認定されている方 |
デイ |
9:00~17:00(休業日:土・日曜) |
利用定員 |
8名 |
ご持参品 |
薬/連絡帳/着替え(入浴の方)
※リハパン・パットや下着の替えなど、まとめて預かることも出来ます
|
相談窓口 |
担当:犬飼,加藤/電話番号:023-674-9026 |
サービスの内容・利用風景
-
- 送迎サービスについて
-
介護度に合わせた専用車にて、ご利用者様のご自宅と当施設を、介護スタッフが送迎いたします。
▼送迎エリア
山形市内 ※その他の方はご相談ください。
-
- 入浴介助サービスについて
-
スタッフが入浴を介助いたします。多数のグリップや専用のイスを使い安全に実施しています。何よりも家庭に近い雰囲気で、気持ちよくお風呂に浸かることができます。
-
- 食事介助サービスについて
-
四季折々の季節感あふれるお食事をご準備。ご利用者様の介護状態に合わせ特別食も対応しています。
-
- 健康状態のチェックについて
-
スタッフによる、血圧・脈拍・体温などの測定と体調チェックを行います。常にご利用者様の健康状態を把握し万全な対応に努めます。
-
- 1日のスケジュールについて
-
08:00 ~ ・・ お迎え・バイタルチェック
09:30 ~ ・・ 入浴介助
10:00 ~ ・・ 機能訓練
12:00 ~ ・・ 昼食
13:00 ~ ・・ 静養・休憩
14:00 ~ ・・ レクリエーション・趣味活動
15:00 ~ ・・ おやつ
17:00 ~ ・・ お見送り
-
- 年間行事について
-
1月 ・・ 新年会/書初め大会/七草粥/鏡開き/お誕生日会
2月 ・・ 節分豆まき/保育所交流会/チョコレート作り/お誕生日会
3月 ・・ ひなまつり/お庭でお食事会/お誕生日会
4月 ・・ お花見/日帰り遠足/小物作り/お誕生日会
5月 ・・ 端午の節句/園芸サポート/お誕生日会
6月 ・・ お買い物/おやつ作り/お誕生日会
7月 ・・ 七夕まつり/七夕飾り作り/盆踊り練習/お誕生日会
8月 ・・ 夏まつり/フロア対抗歌合戦/お誕生日会
9月 ・・ 敬老会/風船バレーボール大会/お誕生日会
10月 ・・ 秋の運動会/コーラス鑑賞/お誕生日会
11月 ・・ クリスマス飾り作り/いも掘り・焼きいも会/お誕生日会
12月 ・・ クリスマス会/年忘れ会/お誕生日会
料金表(通所介護)
介護保険利用時は以下の金額の1割が個人負担になります。
要介護1
|
6時間以上7時間未満 |
7時間以上8時間未満 |
8時間以上9時間未満 |
料金 |
6,760円 |
7,500円 |
7,800円 |
要介護2
|
6時間以上7時間未満 |
7時間以上8時間未満 |
8時間以上9時間未満 |
料金 |
7,980円 |
8,870円 |
9,220円 |
要介護3
|
6時間以上7時間未満 |
7時間以上8時間未満 |
8時間以上9時間未満 |
料金 |
9,220円 |
10,280円 |
10,680円 |
要介護4
|
6時間以上7時間未満 |
7時間以上8時間未満 |
8時間以上9時間未満 |
料金 |
10,450円 |
11,680円 |
12,160円 |
要介護5
|
6時間以上7時間未満 |
7時間以上8時間未満 |
8時間以上9時間未満 |
料金 |
11,680円 |
13,080円 |
13,600円 |
保険外の料金
食事 |
朝食…350円
昼食(おやつ代含む)…500円
夕食…450円
|
夜間サポート |
1,000円(17:01~翌日08:59) |
自費利用代金 |
要介護 1~5 7,000円/1日 |
食事について
食べやすいこと、おいしさ、栄養に配慮した食事をご用意しています。また、ご利用者様のお食事スタイルに合わせた献立で楽しいお食事のひと時をお過ごしいただけます。
※医師の指導のもと、献立表により、栄養並びに身体の状況及び嗜好を考慮した食事をご提供します。
-
- ●食事
-
毎日現場で温かい食事を提供し、行き届いた栄養管理体制を整えています。
-
- ●おやつ
-
ご利用者様のお楽しみが3時のおやつです。工夫を凝らしています。
-
- ●行事食
-
歳事やイベントに合わせたお楽しみメニューをご提供しています。
ご利用にあたり
- サービスを受けるための準備(介護認定の申請)
-
ご利用には市区町村に要介護認定の申請が必要です。
要介護認定で要支援以上の認定を受けた方を対象としております。
申請窓口 |
市区町村の介護保険担当窓口、地域包括支援センターなど |
申請できる人 |
ご本人様またはご家族様 ※成年後見人、地域包括支援センターなど、当事業所による申請の代行も可能です。 |
申請に必要なもの |
65歳以上の方(第1号被保険者):介護保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者):健康保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
※要介護・要支援認定申請書は市区町村の申請窓口でもらえます。※要介護・要支援認定申請書には主治医の氏名、医療機関名、所在地、電話番号などの記入が必要です。あらかじめ確認しておきましょう。(主治医がいない場合には、市区町村が指定する医師が診断し、意見書を作成します。詳細は市区町村にご相談ください。)
|
費用 |
要介護認定にかかわる費用のご利用者様負担はありません。 |
※要介護認定の申請後、認定調査が行われ、認定結果が通知されます。
ご利用までの流れ
- 1.お申し込み
-
申請後、市役所より指定居宅一覧が配布されます。
ご本人様の担当ケアマネージャーへ、当事業所を利用したい意向をお伝えください。
- 2.担当ケアマネージャーがケアプランの作成を行います。
-
要介護認定の結果から、担当ケアマネージャー(介護支援専門員)がご本人様に合ったケアプランを作成いたします。
- 3.サービス担当者会議の開催
-
担当ケアマネージャー主催の担当者会議を行います。
ご本人様、ご家族様、当事業所の管理者にて、ご希望に沿ったサービスを提案して行き、会議終了後にご契約となります。
- 4.サービスの利用を開始します。
-
当事業所でのサービスのご利用を開始します。
スタッフがご利用者様のご自宅等へお迎えに伺い、サービス終了後はご自宅等までお送りいたします。
ご用意いただくもの
初回持参品 |
備考 |
介護保険証 |
|
介護保険負担限度額認定証 |
※お持ちの方のみ |
お薬(内服薬・外用薬など) |
※小分けにして名前をご記入ください |
お薬の内容説明書またはお薬手帳 |
※お薬がある方のみ |
紙おむつ |
※ご利用されている方のみ |
歯ブラシ |
|
日頃お使いになられているもの |
※車椅子・杖・補装具など |
※貴重品類にご持参はご遠慮ください。※持参品は全てにお名前をご記入ください。
-

-
olea NISHIKI
いわき市錦町成沢12-3
-

-
olea AZUMADA
いわき市東田町1-11-5
-

-
olea UEDA/ケアコンサルティング オレア
いわき市植田町中央1-4-1 TSUBAMEビル1階
-

-
オレアもとき
山形県山形市元木2丁目9-39